ブログ一覧

啓蟄


寒四温の文字通りの気候となっておりますが、梅の蕾もほころびつつあり春到来も間近のようです。
雨に恵まれたところに週明けは再び気温が上昇するようで、ノミが本格的に活動を始めそうです。
フロントライン等の投与がまだの方は早めの投与をお勧めします。

3月臨時休診のお知らせ

狂犬病集合予防注射に従事するため
3/15(火)は午前のみ休診

とさせていただきます。午後は平常通りの診察時間となります。

春到来

今日から暖かい日が続くそうです。
となるとノミがそろそろ活動を始めます。
寄生してからの投与よりもその前の投与をお勧めします。
スポットオンタイプを早めに投与しておけば愛犬・愛猫を痒がらせることなく済むようになります。
スポットオン製材の価格改定があり、先発品とジェネリック品の価格差が大きくなりました。

ジェネリック品も発売されて久しくなり、評価が安定してきた事もあってジェネリック品の取り扱いを始めます。
詳しくはスタッフにお尋ね下さい。

節分

明日は節分ですが、豆まきの豆の誤食にはくれぐれもお気をつけください。
食べるだけでも消化不良からの胃腸炎を起こしますが、小児と同じく気管に入ると命に関わることになります。

大寒

暦の上で大寒を迎えすっかり寒くなってまいりました。

急に寒くなってきた影響もあり、膀胱炎や尿路結石のような泌尿器疾患や、慢性関節炎や変形性脊椎症のような関節疾患が多く見られるようになってきました。

トイレの結果だけではなくその仕草を確認したり、立ち姿や立ち上がった直後の数歩の歩き方を注意して見てあげて下さい。

年末年始の診察について

12/29(日)~1/4(土)の間は休診とさせていただきます。

メーカーも年内は12/27まで、年明けは1/6からの営業となるところが多いため療法食の在庫をご確認下さい。

フィラリア・ノミ・マダニ予防について

猛暑となった夏も終わりぐっと気温も下がりましたが、11月とは思えぬ陽気が続きます。

病院周りの草花も元気を取り戻してきてますが、蚊やノミ・マダニも夏よりも活動が活発になっています。

投与から先一ヶ月の予防ができるノミ・マダニ駆除剤は今月あと1回、投与前1ヶ月の予防となるフィラリア予防は今月末~来月初旬が今シーズン最後の投薬となります。忘れずに投与しましょう。
また、季節の変わり目の気温差の影響で体調を崩す子が増えています。完食したかどうかだけではなく食べっぷりを観察したり、動きや排泄の様子等をチェックして早期発見できるようにしましょう。

 

フィラリア予防

 蚊を見かけるようになって1ヶ月以上が経ちました。フィラリアの予防をまだ始められてない方はお急ぎ下さい。

季節の変わり目

 気温の変動が大きい時期となりました。衣服で調整のできない動物は人間以上にストレスになります。そのため、消化器疾患や関節疾患での来院が目立つようになってきています。

 食べた結果だけではなく食べっぷりを見たり、立ち上がった直後や長く歩いた後の歩き方を注意深く見てあげて下さい。

 初夏のような陽気の日も増えてきました。ノミ・マダニが活動を始めています。予防がまだの方はお急ぎ下さい。